墓じまい・永代供養

墓じまいについて

料金・お見積例

墓地の解体・撤去・処分費用

お墓じまい
¥28,000(税抜)~

※[含まれるもの]石碑解体処分、コンクリート残土等の処分、外柵解体処分、更地整地代
※金額の決定後の追加費用はありません。

追加料金(作業環境)

解体作業現場が山間にある場合や、車両や運搬機等が進入不可能な場合は追加料金が必要となる場合があります。

  1. 1追加料金¥10,000~

    搬出経路が狭い(60cm幅以上必要)、急な坂がある、車両・運搬機の侵入が不可能

  2. 2追加料金¥20,000~

    搬出経路が無い、急な坂・階段がある、車両・運搬機の侵入が不可能

オプション(多くの方にご利用頂いております。)

  • 仏石の永代供養(寺院にて年2回の読経)
    ※仏石の大きさは問いません。¥33,000(税込)
  • ご遺骨の永代供養
    かつらぎ霊園(大阪府河南町) 納骨堂シャリーラ¥109,000(税込)~ 蓮花寺 平成霊園(兵庫県三木市) 永代供養合祀墓「器」¥19,800(税込)~ 自然公園墓地 かつらぎ霊園 永代供養サンサーラ金額同上

作業の様子または施工実績

  • before

    -

    after

  • before

    -

    after

  • before

    -

    after

メディア紹介&お客様の声

NHK
  • かんさい熱視線2015年9月25日

  • ニュースウォッチ92015年10月23日

朝日放送
  • キャスト2016年10月26日

Customer’s Voiceお客様の声

  • -奈良県
    奈良市
    A様

    インターネットで「墓じまい 奈良」というキーワードで墓じまいを出来る業者さんを探していました。必要な諸手続き、疑問点などにも親切、丁寧にお答えいただきました。また、お話をさせて頂いた方に工事をして頂いたので、安心してお任せできました。さすがは石のプロという感じで、石の扱いがとても丁寧で安心して「墓じまい」を見届けられました。この度は色々とお世話になり、本当にありがとうございました。

  • -奈良県
    橿原市
    T様

    たまたま通りかかった石材店さんでお話を伺い、すぐに現場に見に来て頂けることになり、迅速な対応に驚き、また非常に嬉しく思いました。長年の家族の悩みであった「お墓じまい」を無事完了でき、遺骨は石の伏見さんが運営しておられる「永代供養 器」にお任せし、胸のつっかえがスーッと晴れる気がしました。毎月の読経でのお参りをお寺様にして頂けるというので、すごく安心でお任せしてよかったと家族一同喜んでおります。またお参りも自由にできるということで、家族でお参りに行きたいと思います。本当にお世話になりありがとうございました。

  • -兵庫県
    神戸市
    I様

    夕方のテレビ番組で偶然拝見し、すぐにお電話を差し上げたところ、大変丁寧な受け答えで信頼のできる石屋さんに出会えたと安堵したことを今でもはっきりと覚えています。翌日午前に立ち合いのもとお見積りをして頂き、思っていたよりも、安く提示して頂いたので、すぐに工事に取り掛かってもらいました。職人さんの仕事はとても丁寧でお世話になっていたお寺のご住職も大変感心されておられました。その後遺骨は、私の家からも通えるということもあり「永代供養 器」でお世話になることにしました。きれいに手入れされた五輪塔で両親も安心して眠っていると思います。ありがとうございました。

墓じまいとは

古くなったお墓や、遠方によりなかなかお参りに行けないお墓、管理できる者がいないお墓などを撤去し、新たな場所でご遺骨を供養することを墓じまいといいます。
お墓を撤去した後のご遺骨は、様々な方法で供養することができます。たとえば、別のお墓や納骨堂、合葬墓に納骨し永代供養いたします。
また、ご先祖のお墓をしまうということは、この先自分たちがはいるお墓もなくなってしまうということです。
この機会に、ご自分たちのことも含めお墓について考えてみてはいかがでしょうか。

墓じまいをする前に
墓じまいをすることは、家族・親戚に大きく関わる事です。
後々のトラブルを未然に防ぐために、親族間でしっかりと話し合い確認しましょう。
皆さんにとって大切なご先祖様のご供養となります。

石の伏見では…

すべて
自社施工
お墓のプロが担当・施工いたしますので安心して、ご依頼ください。
※墓石の最終処分は専門処理業者に委託しております。
(正式な委託契約を結び、確実に処理をしております。)

アフター
フォロー
墓じまいをして、取り出した御遺骨を当社が管理する霊園にてご納骨・永代供養させていただけます。

メールの場合

メールに写真を添付し、お墓の住所をご記入の上、お送りください。

ファックスの場合
Fax.0742-35-6272

ファックスにて、写真とお墓の住所をご記入の上、お送りください。

永代供養、お墓・墓石のことなら奈良の石屋・石材店 「石の伏見」 フリーダイヤル:0120-148-243

墓じまいの流れ

1

新しい供養先(改葬先)の確保

改葬先の墓地管理者から「受入証明書」「永代供養許可書」を発行してもらいます。
改葬許可申請書と墓地使用者が異なる場合は、「埋蔵承諾書」も必要となります。
2

寺や霊園などの現在の墓地管理者に墓じまいする事を伝える

お寺や霊園の管理者に墓じまいする旨を伝えておく。大切にお世話をしてくれた寺院や霊園に対して感謝し、明確な理由を伝えることが大切です。
まずは事前に相談を行っていただくなど、丁寧な対応を行うことを忘れないでください。
3

埋葬証明書の発行

「埋葬証明書」を現在、遺骨が埋葬されている墓地の管理者に発行してもらいます。
4

現在の墓地についての確認

現在の墓地の使用者は?納骨されている方は?何名納骨されている?
墓じまいを円滑に行う為、事前に確認しておく必要があります。
5

改葬許可申請をする

お寺や霊園との交渉が済んだら、墓地を管轄する各市町村に出向き「改葬許可申請」の手続きを行います。必要事項を記入した「改葬許可申請書」を、「受入証明書」と「埋葬証明書」と一緒に現在、埋葬してある墓地の市区町村に提出し改葬の申請を行うと、「改葬許可書」を受け取ることができます。
通常、改葬とはお墓→お墓への移動を言いますので、墓じまい後の遺骨の行き先が、お寺や霊園、納骨堂などの場合は申請が必要になります。
6

石材店を決め、墓じまいする

墓じまいする前に、石碑の魂抜きをお寺様にしてもらいます。遺骨は石材店に取り出してもらいます。
※解体したお墓の一番上の石(仏石)は供養をおすすめします。
7

納骨、魂入れ

改葬先に改葬許可書を提出し、納骨を行います。
お寺様に依頼して魂入れをしてもらいます。
墓じまい業者などの他社のほとんどは、お墓の解体後、お骨をお客様のお手元に返還いたしますが、我々石の伏見では、その後の供養まで安心してお任せいただけます。
永代供養、お墓・墓石のことなら奈良の石屋・石材店 「石の伏見」 フリーダイヤル:0120-148-243
Copyright (c) 石の伏見 All rights reserved.